
当院について
ABOUT US
当院(旧ふれあい診療所)は平成20年9月設立以来、患者様とのふれ合いやつながりを大切にしながら、一般内科診療を中心として地域医療に従事してきました。そして2024年度より、消化器疾患への専門診療や救急・総合内科診療・画像診断診療等に長年携わってきた医師をスタッフとして加えました。2025年度にはさらにもう1名を招き入れ、世代交代と共に診療体制の刷新を進めております。その一環として、2025年4月より当院は「栗東内科・内視鏡クリニック」へ名称を新たにし、2026年春目安に、より質の高い医療を提供するため、近隣の新施設への移転を予定しております。
従来の理念はそのままに、より幅広く、より専門的な内科診療を提供させていただきます。どのような症状であっても、豊富な経験を元に丁寧に御対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談下さい。
医師紹介

理事長 中浦 雅文
糖尿病を初めとする生活習慣病や甲状腺疾患等の内分泌疾患が専門です。地域住民の方々との「ふれあい」を大切し、信頼と安心 を提供できるクリニックを目指しております。どのような症状でもまずは当院へお気軽にご相談下さい。
略歴
草津栗東医師会理事・保険部長
滋賀県医師会保険部員・広報部員
栗東市介護認定審査委員
社会保険支払基金審査委員
各施設の園医・校医
各社産業医 など
所属学会・専門医・認定医
日本医師会認定産業医
難病指定医

院長 三好薫人
甲賀湖南地域において、内視鏡診療を軸として、癌診療から救命救急診療まで幅広く、長年に渡り従事してきました。先進の内視鏡治療にも積極的に取り組み、胃癌や大腸癌への内視鏡治療においては、近畿地域全体で上位40施設に選定されるほどの治療実績を積み重ねてきました。今後はこれらの経験を活かし、栗東湖南地域の皆様のために、高精度かつ苦痛の少ない内視鏡診療をご提供させていただく所存です。
※診療日 火曜日、水曜日、木曜日、土曜日
略歴
2008年3月 滋賀医科大学医学部医学科卒業
2010年4月 公立甲賀病院 消化器内科 医員
2017年4月 公立甲賀病院 消化器内科 医長
2021年6月 公立甲賀病院 消化器内科 部長
所属学会・専門医・認定医
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
難病指定医
臨床研修指導医

院長代行 中浦 玄也
地域の基幹病院で、消化器疾患(消化管、肝胆膵)と内視鏡診療を専門としながらも、救急診療や総合内科診療、加えて画像検査や画像診断など、多領域に渡り長年研鑽を積んできました。それら豊富な経験を元に、地域の皆様の健康回復や維持にお役立てできるよう、これからも日々精進して参ります。
※診療日 月曜日、水曜日、金曜日、土曜日
略歴
2012年3月 滋賀医科大学医学部医学科卒業
2014年4月 公立甲賀病院 消化器内科 医員
2021年4月 公立甲賀病院 消化器内科・放射線科 医長
所属学会・専門医・認定医
日本内科学会 認定内科医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
臨床研修指導医
設備のご案内

X線撮影装置(レントゲン)
胸部レントゲンは肺炎などの診断に、腹部レントゲンは腸閉塞などの診断に有用です。また胸部、腹部のみならず、骨折等の骨軟部病変の検索にも用いることがあります。

心電図検査装置(心電図)
フクダ電子の解析付心電図「FCP-8200」を導入しています。心筋梗塞、心肥大、不整脈等の診断に用います。

超音波診断装置(エコー)
当院が導入しているのはCanon社の「Aplio a Verifia」で、高精度画像と肝硬度や脂肪化測定などの多機能性が特徴です。コンベックスプローブで肝臓・腎臓などの腹部領域を、リニアプローブで皮下・甲状腺・下肢静脈などの表在部の精査を行います。

内視鏡検査システム(胃カメラ、大腸カメラ)
富士フイルムメディカル社の高性能かつ最新(2025年1月現在)の内視鏡システム(プロセッサー「EP-8000」、上部消化管用経鼻スコープ「EG-840N」、下部消化管用拡大スコープ「EC-760ZP-V/M」)を導入しています。
提携医療機関






医院概要
医院名
栗東内科・内視鏡クリニック
所在地
〒520-3016 滋賀県栗東市小野178
TEL
077-552-7211
FAX
077-552-7288
診療科目
内科/消化器内科/循環器内科/放射線科